(株)QuizKnockCEO/
クイズプレーヤー
伊沢 拓司さん
サイエンスアーティスト
市岡 元気先生
ふくしまミライフェス/環境創造センター10周年記念
ふくしまミライフェス/環境創造センター10周年記念
とことん!ふくしまトーク
トークセッション
環境創造センター発 人材育成の現場からの
リアルボイス

環境創造センターにおける「教育・研修・交流」事業の振り返りを通して、ふくしまのミライの人材育成をテーマに、 人材育成講座の修了生と伊沢さんによるトークセッションを実施します。

会場
ホール
時間
11:00〜
11:40
定員
190名
パネルディスカッション
ふくしまのミライ 〜復興・再生のネクストステージ〜

ふくしまの復興・再生を進めるため、ふくしまのミライに向けて何ができるか伊沢さんと 県内外の高校生がディスカッションを繰り広げます。来場者の皆さんも一緒に考えましょう!

会場
ホール
時間
13:30〜
14:30
定員
190名
スペシャルゲスト
(株)QuizKnockCEO / クイズプレーヤー
伊沢 拓司さん

私立開成中学校・高等学校、東京大学経済学部卒業。中学時代より開成学園クイズ研究部に所属し開成高校時代には、全国高等学校クイズ選手権史上初の個人2連覇を達成。林先生の教え子でもある、東大卒知識モンスター。2016年に、「楽しいから始まる学び」をコンセプトに立ち上げたWebメディア『QuizKnock』で編集⻑を務め、同YouTubeチャンネルの企画・出演を行う。2019年には株式会社QuizKnockを設立しCEOに就任。

ファシリテーター
科学コミュニケーター
本田 隆行さん

地方公務員事務職、国立科学館勤務を経て、現在はフリーランスとして活躍。 2019年から現在まで、コミュタンサイエンスアカデミア講師。

市岡元気先生のサイエンスライブ

TVやYouTubeで人気のサイエンスアーティスト市岡元気先生によるサイエンスショー!科学の不思議と環境について学んでみよう!

会場
ホール
時間
①11:30〜12:00 ②14:00〜14:30
定員
各回190名
サイエンスアーティスト
市岡 元気先生

2019年、YouTubeチャンネル「GENKI LABO」を開設。現在登録者100万人超。同年、株式会社GENKI LABO設立。数々のサイエンスライブ、実験教室を全国各地で開催。2025年度からは中学校の理科の教科書に、「サイエンスアーティスト」としての取り組みが掲載される。

10周年記念ムービー上映会

小学生によるメッセージカード約5万枚を使った動画で環境創造センターの10年間を振り返ろう!

会場
展示室
時間
13:00〜13:30
アンケートご記入で!
コミュタンオリジナル
ノベルティプレゼント!

※ノベルティは変更になる場合がございます。
※ご家族でいらっしゃった場合はお子様の人数分、大人の方のみの場合は記入者にお渡しいたします。

体験プログラム
アクアマリンふくしま
移動水族館

ウニやヒトデ、ナマコなどの磯の生きものに触れて観察してみよう!

会場
屋外
時間
10:00〜16:00
水素エネルギーを体感しよう!
水素遊具体験

水素を楽しく「つくる、ためる、はこぶ、つなぐ、つかう、あそぶ」を体験しよう!

会場
1F会議室
時間
9:00〜17:00
福島県環境創造センター
未来の科学者へ
科学の目となる“測定機器”を大公開

どんな機器を使って調べているのか、みんなで見にきてね!

会場
2F学習室B
時間
9:30〜17:00
出展ブース
連携機関ブース

環境創造センターの連携機関や、関係団体などによる体験型のワークショップを開催します。

会場
2F学習室A、セミナーA・B
時間
9:00〜17:00
出展団体
整理券が必要なブースです。
  • ・東日本大震災・原子力災害伝承館
  • ・トヨタ自動車株式会社
  • ・福島トヨペット株式会社
  • ・ネッツトヨタ福島株式会社
  • ・特定廃棄物埋立情報館 リプルンふくしま
  • ・日本原子力研究開発機構(JAEA)
  • ・国立環境研究所(NIES)
  • ・福島国際研究教育機構(F-REI)
  • ・福島県統計課
  • ・高柳電設工業スペースパーク
    [郡山市ふれあい科学館](15日のみ)
  • ・福島県ハイテクプラザ(15日のみ)
  • ・福島県農業総合センター(16日のみ)
  • ・福島県野生生物共生センター(16日のみ)
シーグラスから考えるごみ問題
シーグラスアート体験
会場
多目的会議室
定員
10人/回
時間
①9:15~9:45
②10:15~10:45
③11:15~11:45
④12:15~12:45
⑤14:00~14:30
⑥15:00~15:30
混ざらない液体の不思議!
バイカラーボトルを作ろう
会場
多目的会議室
定員
8人/回
時間
①9:15~9:45
②10:15~10:45
③11:15~11:45
④13:00~13:30
⑤14:00~14:30
⑥15:00~15:30

各イベントの整理券は、午前の部は9:00から、午後の部は12:30から、入口付近の会場インフォメーションで配布します。
11/15(土)のパネルディスカッションは9:00から整理券配布を行います。

整理券配布
整理券配布
【参加キッチンカー】 ●ライブキッチン(ケバブ) ●クレープせいちゃん(クレープ)
●菅野商店(カレー/玉子焼き)※15日  ●あおいろ食堂(から揚げ/お弁当/丼もの)※16日
〒963-7700 福島県田村郡三春町深作10番2号
(田村西部工業団地内)
平日10時~17時
イベントに関するお問い合わせ
環境創造センター10周年記念イベント事務局
Tel.024-983-3498
お車で 
磐越自動車道 船引三春ICより約5分
電車で
JR磐越東線 三春駅より
三春町町営バス運行中
11/15(土)・16(日)のみ
郡山駅からシャトルバス運行
[行き] 郡山駅西口バス停…10:00発/12:30発 
[帰り] コミュタン福島…15:00発/17:00発
三春町町営バス利用無料! JR磐越東線三春駅より運行中です。
ぜひご利用ください。
(当施設をご利用の方に限ります)